【おこもり講座】
・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円
【イベント】
・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント
2011年05月31日
毎週のお弁当づくり・・・。
子供が、高校生になってお弁当が毎日になったらどうしよう!!
そんな不安を日々抱えている私です。
だってパッパッと作れない。
キャラ弁とか作っているわけではないのにね・・・。
↑ゼッタイできない。というかやる気なし(>_<)
5月~毎週お弁当の日が1回あります。
小学校遠足。
この遠足の予備日。
保育園の遠足。
運動会の予備日。
本当は先週の土曜日が運動会だったのに今週になったため「運動会のお弁当」。
5週連続は堪えます・・・。
でも不思議。
子供のためと思うとお弁当のための早起きも。
朝のバタバタも。
お弁当を手にとって「ありがとう。」っていいながらカバンに入れて。
帰ってきてから、「おいしかったよ。」って。
お昼ごはんとして食べる。
それを作っただけなのに。
「ありがとう。」
「なにはいってるの。」
「たのしみだな。」
「おいしかったよ。」
ニッコリしてたくさん言ってくれるから。
世の中のお母さんたちも頑張っちゃうんだろうね。
今週は、なんとか晴れ間もありそうだから・・・運動会のお弁当。
「がんばるぞ~ オー!!」
そんな不安を日々抱えている私です。
だってパッパッと作れない。
キャラ弁とか作っているわけではないのにね・・・。
↑ゼッタイできない。というかやる気なし(>_<)
5月~毎週お弁当の日が1回あります。
小学校遠足。
この遠足の予備日。
保育園の遠足。
運動会の予備日。
本当は先週の土曜日が運動会だったのに今週になったため「運動会のお弁当」。
5週連続は堪えます・・・。
でも不思議。
子供のためと思うとお弁当のための早起きも。
朝のバタバタも。
お弁当を手にとって「ありがとう。」っていいながらカバンに入れて。
帰ってきてから、「おいしかったよ。」って。
お昼ごはんとして食べる。
それを作っただけなのに。
「ありがとう。」
「なにはいってるの。」
「たのしみだな。」
「おいしかったよ。」
ニッコリしてたくさん言ってくれるから。
世の中のお母さんたちも頑張っちゃうんだろうね。
今週は、なんとか晴れ間もありそうだから・・・運動会のお弁当。
「がんばるぞ~ オー!!」
Posted by kokono at 11:59│Comments(0)
│子供のこと