【おこもり講座】
・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円
【イベント】
・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント
2011年05月30日
ロミロミで「脱かめちゃん!」。
前記事のつづき・・・。
「姿勢」が悪いとやっぱり「かめちゃん」になっていくのかも・・・。
前記事を書いてから、ふとそんな気持ちになりました。
「背中」が「甲羅」だとすると。
やっぱり「首」が伸びると感じた人は・・・=「かめちゃん」。
首の付け根から背中全体にかけて、かっちかちに固まってまあるくなってしまっている。
そんな現象。
まわりを見てみて。
自分を鏡で見てみて。
<人の振り見てわがふり直せ>
ちょっと意味違うけど(^^)
でも、あんな風になりたくないなぁ・・・と感じるなら自分がそうなっていないか鏡を見て。
毎日鏡は見てるけど。
顔だけじゃだめですよ。
姿見で。
後姿も。
しなやかさが大切です。
ロボットじゃないですからね。
肩こりを名乗る人は、肩が上がっている人が多いですが・・・「肩が凝っています。」
うん。でも肩ではないと思います。
正直、肩を凝らせるのは難しいです。
なぜかって。
本当の「肩」を知らないからです(^^)
たぶん、あなたが「肩」と思っているところは・・・肩ではないです。
知りたい人には教えます(^.^)
さて、「脱かめちゃん!!」。
「肩コリでつらいわ。」と言う人は、短い期間で3回ほど受けると解消されます。
1回目は、「ちょっと痛いところもあって。ふ~って感じ。」
2回目は、「1回目のつらい感がなくなって、ほどよいすっきり感。」
3回目は、「かなりリラックスして受けることができます。」
自分のカラダの変化をしっかり感じることができます。
ロミロミの後は、常温のお水をたくさん飲んでください。

「姿勢」が悪いとやっぱり「かめちゃん」になっていくのかも・・・。
前記事を書いてから、ふとそんな気持ちになりました。
「背中」が「甲羅」だとすると。
やっぱり「首」が伸びると感じた人は・・・=「かめちゃん」。
首の付け根から背中全体にかけて、かっちかちに固まってまあるくなってしまっている。
そんな現象。
まわりを見てみて。
自分を鏡で見てみて。
<人の振り見てわがふり直せ>
ちょっと意味違うけど(^^)
でも、あんな風になりたくないなぁ・・・と感じるなら自分がそうなっていないか鏡を見て。
毎日鏡は見てるけど。
顔だけじゃだめですよ。
姿見で。
後姿も。
しなやかさが大切です。
ロボットじゃないですからね。
肩こりを名乗る人は、肩が上がっている人が多いですが・・・「肩が凝っています。」
うん。でも肩ではないと思います。
正直、肩を凝らせるのは難しいです。
なぜかって。
本当の「肩」を知らないからです(^^)
たぶん、あなたが「肩」と思っているところは・・・肩ではないです。
知りたい人には教えます(^.^)
さて、「脱かめちゃん!!」。
「肩コリでつらいわ。」と言う人は、短い期間で3回ほど受けると解消されます。
1回目は、「ちょっと痛いところもあって。ふ~って感じ。」
2回目は、「1回目のつらい感がなくなって、ほどよいすっきり感。」
3回目は、「かなりリラックスして受けることができます。」
自分のカラダの変化をしっかり感じることができます。
ロミロミの後は、常温のお水をたくさん飲んでください。
Posted by kokono at 10:18│Comments(0)
│健康のこと