【おこもり講座】 ・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円 【イベント】 ・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント

2012年02月23日

春を感じる「自律神経」。

春を感じる「自律神経」。 

今週は、とても過ごしやすいです。
太陽も早く出てきます♪

朝は、だいたい4時45分に起きます。

早い?
遅い?

早いと思う人もいると思うし、もっと早く起きてるよ!って思う人もいますよね。
それとも、ピッタリこの時間に起きてるって人もいるかも(笑)

今まで朝起きても真っ暗でなかなか太陽出てこんな~と思っていたのに、今週は特に早く出てくるな~って感じます。


それだけのことだけど、私は嬉しがってる♪
ちょっとした自然の変化がなんだか嬉しい。
そんな人は、自律神経乱れたりしないかもね。

あんなに寒かった日に娘と保育園までよく歩いて行ったな~と感じながら、
ぽかぽか日差しを受けて歩く今日の道のりは、大変ココロに余裕があります。
足取りも軽やか。



さて、よく「季節の変わり目」は自律神経が乱れているかも!

「自律神経」という言葉。
なんだか独り歩きしているように思います。
自律神経を悪者にしないように。
あなたの「自律神経」本当に乱れているのか?


カラダの不調が続いている。
「自律神経だね。」と言われる。
やっぱそうかな。って思う。



そうかな?ホントに?



だって、自律神経が正常だから「カラダに不調」が出たんじゃない?
だって、「自律神経」なんて考えたこともなかった時もあったはず。





この時期、気温の温度差があります。
カラダは、素直だからしっかりと反応します。
睡眠不足だったり、栄養しっかり取っていない(食べすぎはダメ)とやっぱりカラダは叫ぶんです。

「こんなんじゃ、ダメだ~!!!」ってね。


私たちのカラダは、36.5度ぐらいを保っています。
それは、カラダのあらゆる機能が正常に働くためです。
その「正常」が保てなくなると、カラダはどうにか知らせようと叫ぶんです。

「こんなんじゃ、ダメだ~!!!」ってね。



自律神経には、「交感神経」・「副交感神経」とがあります。
どんなことにも「表」と「裏」があるようにね。




今回の日曜日勉強会Rootsでは、「腹部調律」をやりました。
自律神経の調整を行うものですが、内臓をアプローチするもの。

2人1組で交代で行いましたが・・・すぐに効果あり。
お腹が早速動き出すのが手に取るように分かる。
自分にも、もちろん相手にも。
そして、なんといってもお腹が温まる。
ポカポカしてきて、眠くなる。
目のあたりがジワ~としてきて何とも言えないリラックス感。
ただ、リラックスできるだけじゃない。
あんまり調子が良くないところは、ツーンときてこれもよくわかる。


私は、次の日とってもお通じがよかったです。
2度もでました。


もうひとつ、良い効果発見。
次の日、腹部をさすると少し筋肉痛のような感じがありました。
毎朝、保育園まで娘と歩いていきますが・・・お腹の伸びがよい。
表現が難しいけど、姿勢がよくなっています。

いつも、背中が丸まっている人は、肩甲骨周辺を気にする人が多いですが、
お腹も注目!
お腹にシワが寄っていては、どうしようもありません。


この施術。
腰が曲がってきているおばあちゃんたちにも有効と考えます。

よく、お腹を温めるといいといいますね。
心臓から、腹部まで太い動脈が降りてきています。
そこから下肢へ血液が流れてきます。
お腹がポカポカしてくるということは、「冷え」の人にも有効です。



自律神経によし。
お通じによし。
内臓機能アップによし。
姿勢によし。
冷えによし。


もっといろんな効果を発見できそう。










同じカテゴリー(からだのこと)の記事
ハートのチカラ。
ハートのチカラ。(2011-12-06 15:13)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春を感じる「自律神経」。
    コメント(0)