【おこもり講座】 ・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円 【イベント】 ・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント

2012年02月27日

お腹の調整致しました。

お腹の調整致しました。 
先週金曜日は、「ちいさな森・森まーけっと」でした。

お雛祭りももうすぐですね。
森のまーけっとでも、琴子さんのかわいらしい「雛人形」と素敵な手作りの「つるし雛」が飾られて春を迎えるのにピッタリな雰囲気でした。
なにもリクエストしなくても、すっと気を利かせて飾りを持ってきてくれる琴子さん。
いつも「さすが!」と思います。

素敵な雛飾りがあることを知ってか知らずか生後2ヶ月の女の子も来店してくれました!
まさに初節句ですものね。記憶には残らないと思うけど、きっと雛飾りは見えたはず。
もうすぐ暖かくなるので、また遊びに来てくださいね。
ママも少し気分転換になったようです。すこし元気出たかな~?
そう、思ったんですが、「森のまーけっと」ってそういう人にはピッタリかも。
人が押し寄せるような空間がなく、ゆったりとした時間が過ごせる。
初めてでも、きっと落ち着く場所。そんなところです。
不思議だけど、私もお伺いする時は、自分の家のようにリラックスしています。
きっと、店主とそれを支えるご家族のお人柄だろうな~と改めて感じたまーけっとでした。
な~んか人と話がしたい。そう思ったら、金曜日のティールームもおススメです。

さて、写真に写っているのは「きつき紅茶」という大分県の国産紅茶。
お茶インストラクターの琴子さんが、チョイスしてくれた「匂い桜花入り」の紅茶を頂きました。
紅茶独特の渋みは全然なくてさっぱりとした味。だけど、最後に残る香りは紅茶。
ほんのり桜の香りが漂う季節感ある紅茶でした。


自分では、なかなか見つけることができない飲み物。
ペットボトルの飲み物を選ぶわけではありません。
毎回、楽しみなティータイムです。
是非、お試しあれ♪


直前の告知にもかかわらず、「お腹の調整」を求めて来てくださったお客さまもいらっしゃいました。
この反応にビックリ(^^)
やっぱり、気になる「春の自律神経」。

便秘ではない。という人も、終わるころには「グルるるぅ~」とお腹は動き出しました。
ちゃんと出ている人もね。
よくあるでしょ。
コップをよく洗ったつもりでも、なーんか下のかどっこに洗い残しがあったりとか。
なかなかお腹を触る機会なんてないものです。
自分でお腹をさすったりはするかもしれませんが、そういったのとは少し違います。

お客さんがいる中で調整を行ったので少しリラックスできなかった人もいるかもしれませんが・・・。
ゆっくり呼吸し静かな時間を過ごす。
この時間を作るのが大切ですね。
この時間を作れる人は立派です。
だって、だいたい後回しになる時間ですもの。
後回しならいいほうです。
もっと後になってしまって、時間が作れなくなる。
そういった悪循環になります。


ということで、今日はこの辺で・・・。



同じカテゴリー(イベント参加)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お腹の調整致しました。
    コメント(0)