【おこもり講座】
・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円
【イベント】
・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント
2008年09月05日
姿勢・まずは自分を知ることから始めよう。(左右のゆがみ②)
ご自分の全身のゆがみが、わかってきましたか?
では、顔も見てみましょう!
① 眉
② 目尻
③ 口角(口の両端)
間違っても、下がっていることを確認してはダメですよ~。あくまでも、左右が水平であるかどうかです。
表情を作る筋肉は・・・「表情筋」と呼ばれています。この表情筋。人の顔は、他の動物に比べて多いそうです。
確かに、人は顔の表情で表現することが多いですものね。犬のように尻尾を振らないし。馬のように耳を動かさない。
30対もの表情筋。
笑顔は、8つの筋肉によって作られ、しかめ面には最大20の筋肉を必要とするそうです。
ということは、しかめ面ばかりしている人は、顔の筋肉をとても動かしていて・・・その筋肉が疲れてくると・・・顔もココロも歪むのかも!!
では、顔も見てみましょう!
① 眉
② 目尻
③ 口角(口の両端)
間違っても、下がっていることを確認してはダメですよ~。あくまでも、左右が水平であるかどうかです。
表情を作る筋肉は・・・「表情筋」と呼ばれています。この表情筋。人の顔は、他の動物に比べて多いそうです。
確かに、人は顔の表情で表現することが多いですものね。犬のように尻尾を振らないし。馬のように耳を動かさない。
30対もの表情筋。
笑顔は、8つの筋肉によって作られ、しかめ面には最大20の筋肉を必要とするそうです。
ということは、しかめ面ばかりしている人は、顔の筋肉をとても動かしていて・・・その筋肉が疲れてくると・・・顔もココロも歪むのかも!!
Posted by kokono at 10:42│Comments(0)
│姿勢