【おこもり講座】 ・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円 【イベント】 ・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント

2010年12月09日

ハンドマッサージ☆クリーム作り講座。

ハンドマッサージ☆クリーム作り講座。 ハンドマッサージ☆クリーム作り講座。
ずいぶん報告遅くなっちゃいました。
11月下旬に「農業振興会大東女性部」のみなさんが企画してくださいました。
「セルフハンドマッサージ&ハンドクリーム作り」の様子です。

いつもお世話になっている「チカママさん」が講師に呼んでくださいました。
ありがとうございます!

「農業振興会大東女性部」さんは、農家の女性の皆さんの集まりです。
どんなもの作っているの?と尋ねると・・・「トマト・イチゴ・お茶・・・などなど」
トマトを作っている農家さんが多かったかな?

日ごろ手を使うお仕事。
やっぱり冬に近づくにつれて、指先がカサカサになってきてしまう。とのことでした。
ご希望に添えたかどうか心配ですが、手のケアをということで「ハンドマッサージ」と「ハンドクリーム作り」を行っていきました。

12人もの参加があり嬉しい限りです。

最初に、ハンドクリーム作り。
まずは自分の専用のクリームになるわけですから、自分の好きな香りを選んでもらいました。
「ゆず・マンダリン・レモン・ラベンダー」と別れましたが・・・ゆずが人気でした。

今回は、シアバターとみつろうを温めてそのあと、「オリーブオイル」と「アボガドオイル」をブレンドしクリームに仕上げました。
しっとり感を重視し、アボガドオイルのビタミンパワーを加えました。


つづいて「セルフハンドマッサージ」の依頼でしたが、やっぱり誰かにやってもらった方が気持ちいいに決まってます。
ですので、ペアを作っていただいてお互いをハンドマッサージしあうことにしました。
時間の都合上、お互い片手づつしかできなかったのですが・・・マッサージした方としない方と全然違う!という発見をしてくれました。

ほんの少しのケアでヒトの体って変化するものです。
是非、お家でも試してくださいね。


ハンドマッサージの後は、「お茶タイム」。
今回は、「お茶タイヤキの日」ということで参加できなかったという「山の中のお茶屋さん」のチャコルさんが自家製の紅茶を差し入れてくださいました。
それから、参加者のかたが「おみかん」を差し入れてくれて。

こちらで用意したのは磐田市にある「ぐらんまにえ」さんの「シュークリーム」。
シュー皮がこんがりしていて、大好きなので出張講座のお茶菓子にはだいたいこちらを選んでいます。
フォークやお皿がなくても食べられる。というのもありまして。ホントにシンプルでおいしい!
何個でも食べられる味です(^^)

さて、御報告。長くなりましたが・・・遅くもなりました。
今年も12月を迎えました。
おこもり講座をはじめて2年目です。
来年の1月にも1件お受けしている講座があります。

サロンでやっているおこもり講座の出張版が今年は何件かありました。
嬉しい限りです。

お部屋にこもってゆっくりしましょ♪
ちょっといろんなことを忘れる時間。
忙しいけど、ほんのちょっとだけ。
あなたのほ~っとする時間を作りましょ♪

また頑張れる力が湧いてくるよ!
毎日自分の時間が取れない忙しい女性が元気になりますように!!

そんな願いを込めて。





同じカテゴリー(講座)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドマッサージ☆クリーム作り講座。
    コメント(0)