【おこもり講座】
・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円
【イベント】
・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント
2010年02月04日
おかしのリュック。
「おには~そと!ふくわ~うち!」
昨日は、節分でしたね。
夕食の前に、「じゃあ、まめまきやっとこ!」ってことになり・・・
「おにはだれがやる~?」と言うと・・・
「わたしやりた~い!」
「わたしわたし!」と娘二人は、毎年鬼になりたがります。
そして、自ら鬼役に変身。ふつう大人だよね(・・?
というわけで、大人二人が、まめを投げて「おにわ~そと!」とやると、今度はデッキの上に散らばった豆をひろって、食べだす鬼たち?
「え~、それたべるの~??」
「だって、もったいないじゃん!」と言われる親たち。
というわけで、年の数だけ食べるって結構大変になってきた私です。
下の娘は3歳。「ずるい~ずる~い」とむしゃむしゃ食べていました(笑)
日曜日に、地区の有志会の人たちによる子供豆まき会でたっぷり拾った娘さん。
拾ったものは、すべてリュックに入れておくとせっせっせっせとしまっていたのですが、今日のぞくとびっくり。
リュックは、満タンすべてお菓子。すごいことになっています(汗)
ひとりでも生き抜ける力が備わっていると考えられる次女でした。
Posted by kokono at 10:11│Comments(0)
│子供のこと