【おこもり講座】 ・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円 【イベント】 ・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント

2011年02月28日

着られるようになるかな?

着られるようになるかな? 「今年は、自分で着物を着られるようにします!」

・・・こうでも宣言しないときっと着られるようにはならない!と思うので書きました(^^)

今の環境になってからいろんな方と出会っています。
初めて行った時のブログサロンでお会いした方に・・・着付のご指導を頂けることになりました。

ひとりで着ることができたらいいなぁ・・・そんな風には思っていたけど、まさかこんな機会が巡ってくるとは!
それもこれもいろんな出会いが始まり。
いろんな人と出会うことはいろんなつながりができ、自分にとってプラスとなることは沢山ある。
嬉しいことです。

着物は、沢山持っているわけではありません。
でも、2年後。
長女の卒業式・次女の卒園式。
そして入学式が待っています。

せっかくだから、そこで着物を着たいと夢を抱きつつ・・次回はいつになるかと指折り数えている次第です(*^_^*)
第1回目は、着物まで着る過程を練習しました。
時間が押し迫っているので帯は次回に。
雰囲気を出すよう浴衣帯を練習しました。

でもすっかり忘れている自分。
何度も何度も基本を練習しなければ、身につきません。
これは、整体の技術でも同じ。

着付を勉強することでなにかいろんな共通点が見つかりそうな予感もします。
そうなんです。すごくワクワク感があります。
新しいことにチャレンジできる。そんなワクワクもありますが、何か違う自分を見つけられるようなワクワク感もあり。

着付レッスンの後は、茶道もされている先生がおもてなしをしてくださいました。
こちらもちんぷんかんぷんの私です。
でも、こんな雰囲気大好き!
着られるようになるかな? 富士山の日にちなんでの掛け軸。



同じカテゴリー(つぶやき)の記事
2011年~2012年へ。
2011年~2012年へ。(2012-01-05 15:25)

やっぱり法則?
やっぱり法則?(2011-12-07 15:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着られるようになるかな?
    コメント(0)