【おこもり講座】
・桜湯(バスソルトづくり)3月8日(木)10時~1000円
【イベント】
・3/4(日)・3/11(日)10時~16時・バスボム作り・ひじかかとクリーム作り・・・キコライベント
2008年11月07日
小さな記者たち。
昨日は、小さな記者たちが15人現れた!
小学2年生の子供たち。
先生の付き添いで学校から徒歩で・・・「からだ工房ここの」へ。
小学校の授業で「郵便局・美容室・建具やさん・整体」と自分が行きたい所へ訪ねて行く。というもの。
4つある中で「整体」は、結構人気だったようです。(先生曰く)
しかしながら、小さな治療室。小学2年生(80人÷4)にされるとちょっとキュウキュウになってしまうかな。
事前に先生へそのことを伝えると、急きょ人数調整してくれました。
第一希望(整体)と書いてくれた、第二希望に回ってしまった子供たち。ごめんね。
さて、小学2年生にわかるように「整体・ロミロミ」を説明するのは、なかなか困難です。
難しい言葉を並べても・・・と思いついたのは「パンツのゴム」。
「筋肉」を「パンツのゴム」にすり替えてお話ししました。
骨の数。筋肉の数。自然治癒力のこと。
みんな、なかなか頭がいいね。難しい言葉でも素晴らしい反応。
次々と質問も飛び交い、あっという間の30分。
「やってほしい人!」の声に全員が手をあげて・・・。
時間がなくて、代表2人にちょっと体験施術。
小学2年生。「肩がこる」と手を挙げた子、約4名。(びっくり)
整体という分野も低年齢化してくるかもね。そんな気がした日でした。
しかし、「整体」というもの。自分が小学2年のときには、知らなかったよなぁ^^;
小学2年生の子供たち。
先生の付き添いで学校から徒歩で・・・「からだ工房ここの」へ。
小学校の授業で「郵便局・美容室・建具やさん・整体」と自分が行きたい所へ訪ねて行く。というもの。
4つある中で「整体」は、結構人気だったようです。(先生曰く)
しかしながら、小さな治療室。小学2年生(80人÷4)にされるとちょっとキュウキュウになってしまうかな。
事前に先生へそのことを伝えると、急きょ人数調整してくれました。
第一希望(整体)と書いてくれた、第二希望に回ってしまった子供たち。ごめんね。
さて、小学2年生にわかるように「整体・ロミロミ」を説明するのは、なかなか困難です。
難しい言葉を並べても・・・と思いついたのは「パンツのゴム」。
「筋肉」を「パンツのゴム」にすり替えてお話ししました。
骨の数。筋肉の数。自然治癒力のこと。
みんな、なかなか頭がいいね。難しい言葉でも素晴らしい反応。
次々と質問も飛び交い、あっという間の30分。
「やってほしい人!」の声に全員が手をあげて・・・。
時間がなくて、代表2人にちょっと体験施術。
小学2年生。「肩がこる」と手を挙げた子、約4名。(びっくり)
整体という分野も低年齢化してくるかもね。そんな気がした日でした。
しかし、「整体」というもの。自分が小学2年のときには、知らなかったよなぁ^^;
Posted by kokono at 11:30│Comments(0)
│サロンのこと