お風呂の入り方。

kokono

2008年09月18日 09:26

みなさんは、お風呂ってどんな場所ですか?
くつろげる?リラックス?さっとでる?シャワーだけ?あっという間?できることなら入りたくない~??
いろんなご意見あると思いますが。 ここで、日本人的お風呂がどんなにいいのか!!ちょっとご説明を。

お湯の温度と水圧により⇒血液循環が良くなる⇒体の各機能の活性化⇒筋肉の緊張が取れる⇒心身共にリラックス!!
毛細血管が隅々まで開き⇒新陳代謝が活発になり⇒老廃物排出⇒体が元気を取り戻す!!

お風呂に入るというより、ここでは湯船に浸かる点でのアドバイスを!
副交感神経が働くお湯の温度37~40℃がベスト。
お湯につかっている間、血液は1分間に体内を約1周するといわれています。
体を芯から温めほぐすには血液が体内を20周くらいするのがいいそうです。ということは20分間入浴を。
また、入浴後に手足に水をかけると湯冷めを防ぐ効果があるようです。

でも・・・こんなにゆっくり入っている人は少ないかな。
とくに、子育てママは自分と子供たちをいかにどう洗って素早くお風呂を出ようか闘っていますから。
では、ひとりゆっくり入るチャンスがある時は・・・・このことちょっと思い出してみて。

それからもうひとつ。 整体を受けた日の入浴は、シャワーや掛け湯など汗を流す程度にお願い致します。
施術により血行が良くなっていますので、長い時間のお風呂や熱いお風呂はやめて下さいね。


関連記事